今年も桜が咲き始めましたねー
暑くならずにこのまま止めてほしい。
☆先月になりますが、小学館より発売されました
小学館の子ども図鑑プレNEO「にっぽんの図鑑」にてイラストを描かせていただきました。
http://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/pre_neo/nippon/index.html
日本各地の方言で挨拶をするページ、電気やガスがなかった時代の暮らしのページ
相撲や柔道のページでイラストを描いております。
☆今月、ナツメ社より発売されました「母と子のおやすみまえの小さな絵本 アンデルセンどうわ」
にて、2つのお話に挿絵を描かせていただきました。
小さな本にたくさんのアンデルセン童話がつまった絵本です。

☆4月より、フレーベル館の年長さん向け月刊学習絵本「がくしゅうおおぞら」にて
”からだげんきっず”のページのイラストを1年間、担当させていただきます。
http://www.kinder.ne.jp/2015/kb_g/2015_04/
毎月のテーマ別に、マッスル先生と一緒に、からだのしくみを学習するページです。
暑くならずにこのまま止めてほしい。
☆先月になりますが、小学館より発売されました
小学館の子ども図鑑プレNEO「にっぽんの図鑑」にてイラストを描かせていただきました。
http://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/pre_neo/nippon/index.html
日本各地の方言で挨拶をするページ、電気やガスがなかった時代の暮らしのページ
相撲や柔道のページでイラストを描いております。
☆今月、ナツメ社より発売されました「母と子のおやすみまえの小さな絵本 アンデルセンどうわ」
にて、2つのお話に挿絵を描かせていただきました。
小さな本にたくさんのアンデルセン童話がつまった絵本です。

☆4月より、フレーベル館の年長さん向け月刊学習絵本「がくしゅうおおぞら」にて
”からだげんきっず”のページのイラストを1年間、担当させていただきます。
http://www.kinder.ne.jp/2015/kb_g/2015_04/
毎月のテーマ別に、マッスル先生と一緒に、からだのしくみを学習するページです。
#
by takafujijunko
| 2015-03-30 01:35
| work